 
		 
		
	
		

❤初心者ママへオススメの読書ステップベスト3❤
1、読書にまつわる格言に触れ、心と頭を読書モードに整える
2、本を溺愛している作家・有名人のエッセイ・書評で読書の良さを知る
3、読書好きになるきっかけになりやすい超有名ミステリ作品に触れてみる
|  | 
| 
 1、読書初心者ママへ贈る読書の格言 
 ★友を選ぶが如く、著者を選べ(『訳詩論』)
 ★書物を読むということは他人が辛苦してなしとげたことを、容易に自分に取り入れて自己改善をする最良の方法である
 (ソクラテス)
 ★僕は人間不信でした。でも、人間が書いた小説に救われている自分を発見したんです
 (作家:中村文則~幻冬舎plus内~)
 ★読み書き以外に面白いものなんて世の中にないですよ。こんなにおいしいものがあるのに 何であっちを食べるんだって
 言う感じがするんだよね。
 (作家浅田次郎~すずらん本屋堂[BS11]内インタビューにて~)
 ★先を読みたいけれど、読み終わるのがもったいない。それが読書(俳優、文筆家:星野源)
 ★手の届くところに本があってほしいから家のあちこちに本を置く。数えきれないくらいの本に助けられて生きてきた。
 (作家:角田光代)
 ★人の日記を読み比べるご飯食べて、恋して、セックスして…みたいなことが100年続いて
 きたかと思うと深い感動を覚えませんか?
 (作家:小林エリカ)
 | 
| 
 | 
| 
| 2、ママにおすすめの本を溺愛する作家や有名人の読書エッセイベスト4 |  
|  『乙女の読書道』 [著: 池澤春菜 ] ♪初心者ママの声 ・この人の本への愛には驚きというか正直脱帽しました。活字中毒の域を超えています。こんなに愛される本や読書というものに興味を持たざるをえない圧倒的な愛といえます。・紹介されている本がSFものに偏っていて読みたいなぁと思う本自体は少なかったのですが、とにかく本ってこんなにも人を夢中にさせるものなのだということが分かって良かったです。
 ・本は宝物になり得るものなのですね。お父様のとの対談も読みごたえがあり、著書も読みたくなりました!
 |  『ポケットに物語を入れて』 [著: 角田光代 ]
 ♪初心者ママの声 ・角田さん原作の映画が好きなので興味深く読めました。当たり前ですが、あれだけの名作を次々執筆される方は本を沢山読んでいるのですね…・読みやすい本も沢山紹介されていて、読書量の少ない私でも読んだことのある作品もいくつかありました。角田さんはご自身の思いを言葉にするのが本当に上手で、伝え方や文章の書き方の勉強にもなります。
 ・辛辣な考えや言葉もすーっと入ってくる数少ない同年代女性作家さんだと思います。雑誌で拝見するお姿そのままの正直でまっすぐな文章は読んでいて気持ちいいです。それにしても知識と読書量に圧倒されます。
 |  『本のおかわりもう一冊』 [著:桜庭一樹]
 ♪初心者ママの声 ・たまたまテレビのブックコーナーで拝見した時ご自宅の本棚を紹介されていて、白い本棚に本が綺麗にびっしりとならんでいたのを思い出しました。きっと本を大切に読まれている方なのだろうなと思っていましたが、このエッセイを読んで理解できました。・一見色白で華奢でか弱そうな方に見えるのですが、思考や文章はパワフルでそのギャップに惹かれました。
 ・桜庭さんの読書日記シリーズは図書館に沢山並んでいるのですが、初めて読みました。ちょっとこのエネルギーと情報量を受け止めるには自分にも相当な受け皿が必要というか、とにかくお得感満載の本です。さっそく本を手に取りたい気分になります。
 |  『本屋さんで待ちあわせ』 [著:三浦しをん]
 ♪初心者ママの声 ・『舟を編む』で知った作家さんですが、小説同様表現が多彩で書評も面白く読めました。・多種多様な本を読んでいるからああいった様々なシチュエーションの物語が書けるのだと妙に納得しました。
 ・私の中でなぜか三浦さんと広瀬香美さんがかぶります(笑)まずお顔がにていることと、なんでもあけすけにおっしゃってくれるところ。
 とても気持ちよく色んな本を知ることが出来ました!!
 |  
| ■画像1*商品名 | ■画像2*商品名 | ■画像3*商品名 | ■画像4*商品名 |  3、読書好きになるきっかけになりやすい超有名ミステリ作品はこちら
 | 
 
	 
		 
	 
	
 
		
ママだって本も手帳も投資を楽しもう!ママによるママのための参加型読書コミュニティサイト